安倍川橋〜狩野橋ほか(静岡市葵区)2017.4.25更新
安倍川は、旧静岡市内を東西に二分する全国でも有数の急流河川です。そのため、雨が多く降ると河川敷のグラウンドに砂利が上がってしまうことがあります。
左岸土手下の河川敷を走るのが一般的ですが、以前は道が荒く走りにくいので、スポーツ広場内の簡易舗装の通路を周回していましたが、現在は土手下に災害用道路が敷設され、また小砂利だった土手道も舗装されたので、同じ県内の大井川マラソンコース「リバティ」ほどではありませんが、それなりにロングジョギングコースといってよいかと思います。
<下流>→大浜(4K)安倍川橋(2K)安西橋(3K)狩野橋(3K)賎機中(約5.5K)曙橋(牛妻)←<上流>
大浜から500mほど土手道を走り災害用道路に下り、安倍川橋から第2東名まで続きます(第2東名手前に500m弱の未舗装あり)。この間はスポーツ広場が多く、休日は車の出入りも激しいので注意が必要で、土手道と併用して走った方がよいでしょう。静清BP手前からは車の走行も少なくなり、舗装も新しく快適です。その先は曙橋まで、河川敷を離れ、幹線道路(井川湖御幸町線)を走りますが、歩道が所々狭く要注意です。
通常は、安倍川橋〜狩野橋、行っても賎機中までのコースがいいところですが、「安倍川橋から左岸〜曙橋を渡って右岸」で、ちょうど自宅までの道を加えれば30K弱となり、マラソン練習としては走ることがあります。
2014.10:安西橋〜静清バイパス
2014.10:静清バイパス〜狩野橋
2014.10:狩野橋〜第2東名