第1期工事区間完成記念 大井川「リバティ」マラソン大会(島田市・藤枝市・大井川町)(2002年 3月21日)
「リバティ」は大井川左岸の河口0.8K地点から上流23.0K地点までを往復する、日本初の河川敷を利用したマラソンコースで、1996年8月より整備が進められ、2001年10月に第1期工事区間17.9Kが完成しました。これまでも経過措置的に下記3大会が開催されています。
コースの一部にはウレタン舗装がなされており、各市の河川敷には陸上競技場が整備されるようです。交通の規制はなく、走りやすいのですが、日差しをさえぎるものはなく、暑さ対策は必要です。また、やむをえないのですが、単調なコースなので、レース以外の練習時には工夫が必要でしょう。
いまのところ、各市町が調整して大会を開催しているようで、時期等の確定はないようです。中では、島田市の河川敷陸上競技場を発着とするレースが、ハーフを3回開催しています。また、大学や実業団が合宿に利用するケースが増えているようです。
《以下のコースマップは大会主催者催者作成の大会案内によるものです》
※(1997年 5月31日) 大井川河川敷マラソンコース着手1周年記念マラソン大会(島田市・藤枝市・大井川町)
※(2000年11月26日) 〜開通記念〜大井川『リバティ』マラソン大会(島田市・藤枝市・大井川町)
※(2001年10月21日) マラソンまつりinおおいがわ>(大井川町)