HOME

 

 

富士裾野高原マラソン(静岡県裾野市) 2019(第43回)

 

◎種目

  2019年エントリー ハーフ:男 1175人、女 158人、10K:男 705人、女 193人、5K:男 287人、女 130人、3K(小学生、中学女子):114人

◎会場(スタート・ゴール)

 裾野市総合運動場公園陸上競技場

◎参加賞

  Tシャツ
 ※以前は、白地に胸に丸囲みで裾野陸協の名前が漢字で入っている少し地味なデザインでしたが、ここ数年は、白地にアルファベットを使った洒落たデザインになっていました。そして、2018年からはカラー地のTシャツになりました。   

◎駐車場

 裾野IC方面からすぐにトヨタ関係の駐車場が2箇所続いてあり、通常はここに入れるよう指示されますが、会場まで10分程度の無料のシャトルバスが上の方の駐車場から出ているので問題はありません。なお、会場である陸上競技場から少し離れた所と、会場内にも駐車場が結構あります。特に雨の日には競技場の駐車場に入れてスタートまでゆっくりしたいものです。しかし入れられる保証はありません。私はICからすぐの駐車場にスタート2時間前に到着するようにしていますが、その時間では競技場の駐車場にはとても無理のようです。しかし、2016年に私とほぼ同時刻に会場の受付に着いた友人によると、競技場から5分程度の駐車場に止められたようですが、もし入れなければ戻ることになるので・・・。

◎コメント

 ハーフは大野路交差点までの前半5Kがずっと上りで、中でも3つほどの急坂がかなり苦しいです。また、大野路交差点を左折して1K位は少し緩やかな下りになりますが、再び1K弱上ります。上った後は急な下りが500m程度あり、その後、11K手前までは緩やかな下りが多く、登っても2〜3分程度の我慢です。そしてスタートから約4K地点の上りに戻り2周目に入ります。1周目と同様、14Kからは基本的にずっと下りとなるので膝がガクガクします。ハーフの制限時間も2時間30分となっており、力のある人は少し遅くなる程度だと思いますが、普通のハーフが1時間50分程度の人は、一般的な平地のレースとは20分程度の相違があるかもしれません。
   下の旧コースのコメントにあるように、以前は大野路交差点を右折してから、折返し地点のたまご拾い牧場までが富士の雄大な景色の中を走るコースとなっており、苦しいながらも非常に気持ちがよかったのですが、現在のコースは大野路交差点を左折後は高原というより山間部になっています。後半は下りなのですが、練習量が少なければ、その下りに大きな後悔が待っていることでしょう。
 スタートからの5Kはパノラマロードというそうですが、その名の通り、正面に富士山が大きく見えて素晴らしい風景です。もっとも前述の通り、苦しさに耐えて景色を見る余裕があればですが・・・。
 会場は新しく綺麗で、以前はトイレが常設だけであせることがありましたが、現在は仮設トイレも用意されています。また、2013からは荷物預かり所が改善され、バックそのものを預かってくれるようになりました。2012までは主催者が用意した薄いA4ビニール袋に入るものしか預けることができませんでした。もっとも、その前は、単独で参加している旨告げるとバックごと預かってくれた年もありましたが・・・。ただ、今後も続くかは保証できませんので、単身で参加される人はパンフレットでよく確認した方がよいでしょう。
 地元の皆さん、中学生の給水等のボランティアはありがたく、また走った後は、陸上自衛隊駒門駐屯地の皆さんの豚汁がおいしくありがたいです。

 

《以下のコースマップ・会場案内図等は大会主催者作成の大会案内によるものです》

 

 

 

【2012年まで】

 

 

【2009年まで】

 

 

【旧コースでのコメント】(少なくとも2003年までは)

 ハーフは大野路交差点までの前半4Kくらいがずっと上りでかなり苦しいです。しかし高原マラソンの名の通り、交差点を右折後、折返し地点のたまご拾い牧場までの片道4Kは緩やかな上り(下り)で、富士の雄大な景色の中を走るコースとなっており、非常に気持ちがいい。もっとも大野路交差点を通り越して須山方面へ向かう後半は森林の中や人家のある道路に入ってしまいますが。ラスト約8Kは上りが1、2箇所で、ほとんど下りとなっており実力が試されます。
 会場は新しく綺麗ですが、トイレが少なくあせります。正確に言うと、トイレの箇所はそれなりにあるのですが、常設だけで、大は一箇所に一基程度。そのため、どこも長い列ができます。仮設の集合トイレが望まれます。なお、三島駅南口からバスが出ていますが、新幹線できた場合はそのまま北口に出てしまうと高架ではないため大変です。

《以下のコースマップ・会場案内図等は大会主催者作成の大会案内によるものです》